婚活男性、決められる?決められない⁇
群馬県太田市の結婚相談所
ライフデザインの伯耆原 享子です。
お店でメニューがなかなか決められなかったり、洋服を買う時に、どんな服にすれば良いのか迷ってしまうことはありませんか?
相手の意見を尊重出来る方は、恋愛結婚力診断テストのグラフでいう自由力が内側に入っているのかもしれません。
恋愛結婚力診断テストというのは自分のコミュニケーションの特徴を知ることが出来るものです。
自分はどのようなことにストレスがかかるか、相手とどのように接していけばいいのかなどを12のグラフの項目から知ることが出来ます。
テストの点数のように、高いと良い、低いと悪いということではなく、コミュニケーションの特徴になります。
今回は12の項目の中の自由力についてお伝えしたいと思います。
【自由力が低い方の特徴】
お店に行った時に、メニューを見てパッと決められる人と、決められない人いますよね。
なかなか決められない人は、自由力が低いのではないかなと思います。
以前、食事に行った時に、メニューを10分くらいずっと見ていて決められない男性がいました。
さすがにそこまで決められないと、女性に呆れられてしまうので、デート中はスパっと決められるように、どこにでもあるようなものを、あらかじめ決めておいてしまうと良いかなと思います。
例えば、飲み物はコーヒー、食べ物は洋食ならハンバーグ、和食なら天丼と決めておけば、迷わずにスパっと決められますよね。
自由力が低い方は、相手の意見を素直に受け入れられるタイプです。
婚活についても、教えてくれる人や意見を聞ける人が周りにいると心強いと思います。
自分から積極的に、デートプランを考えたりするよりも、相手と一緒になって決めていきたいと思うのではないでしょうか。
そうはいっても、婚活中は男性のリードが必要になる場面もあります。
まず、相手の女性がデート中どんなことを話していたかをきちんと覚えておくことが大切です。
食べ物は、和食、イタリアン、どんなものが好きなのか。
アウトドア、インドア、どんなデートを望んでいるのか。
などを覚えておいて、次のデートはここに行ってみない?といくつか提案が出来るようになるといいですね。
【自由力が高い方の特徴】
自由力が高い方は気に入ったものが見つかるまで探したり、自分のしたいことにしか目を向けない傾向があります。
次はどんなデートにしようかなと、色々プランを立てることが楽しいタイプですね。
アイデアがたくさん浮かぶので、デートプランがいくつも提案できるのではないでしょうか。
3パターンくらい作っておいて、お相手の女性に選んでもらうのも良いと思います。
しかし、自分のしたいことを中心に考えてしまう傾向もあるので、相手が何をしたら喜ぶのかということについても意識して計画を立てると、より良くなるのではないかなと思います。
【決断できない人は、前もって決めておこう】
今回は恋愛結婚力診断テストの自由力についてお伝えしました。
自分は優柔不断な所があって、なかなか決められられないタイプだなと感じる場合には、デート中だけでもスパっと決められるようにすることが大切です。
そして、わからないことは、すぐに調べるという習慣をつけると良いと思います。
自分はどんなコミュニケーションの特徴があるのか知りたい方は、こちらからご連絡ください!
群馬県太田市の結婚相談所
ライフデザインの伯耆原 享子でした。
オンライン入会面談、契約も出来るようになり、全国どこにお住いの方でも対応できるようになりました‼